人の笑顔が一番に思い浮かぶ子どもは最強です♪

No.660
きみが やると きめたことを
やりつづけるのも やめるのも
きめるのは じぶんじしんだよ
「やりなさい」と ひとから
いわれてやるのも やらないのも
きめるのは じぶんじしんだよ
じぶんが きめたこたえが
せいかいか どうかを
きめるのも じぶんじしんだよ
だいじょうぶ♪だいじょうぶ♪♪
布団カバーが あっという間に
装着できる裏技を見つけました♪
花ちゃん先生 これに似たような
事をしていましたが こっちの方が
簡単でした~
英語ですが 言葉の理解は必要ないので
是非ご覧ください😊
知らない事を 知るって
楽しいですね♪
これが 勉強になると
なぜか苦痛になるのですが・・・💦
考えてみたら 勉強も 知らない事を
知るんだから 本来楽しいはずなんです
でも 何で勉強って苦痛なんでしょう?
やっぱり 興味がない事と 目的意識が
無いことが大きな要因ですね
花ちゃん先生は 学生時代 数学が大の苦手でした
先生もキライ!
意味もわからない!!
頭がフリーズしてしまう
なので欠点スレスレで学生時代を
過ごしました💦
それが 社会人になって30代の時に
情報系の資格がほしくて勉強した時に
log対数や微分積分などを覚えなくては
いけなかったんです
学生時代が蘇って 暗澹たる気持ちになりましたが
意外や意外!!
必要に迫られると あれほどわからなかったものが
スルスルと頭に入ってくるんです😄
ネットも発達して わかりやすい説明の
サイトが沢山あったおかげでもあるんですが
本当に自分でビックリしました!!
そしたら 興味も湧いてきて
学生時代にわからなかった数学を
結構 制覇して 一人悦に入っていました😅
今では すっかり忘れてしまいましたが
当時は 完璧に理解できていましたよ💛💛
プログラミングも
興味と目的意識が はっきりしていないと
なかなか上達は難しいです
でも 子ども達が みんな興味があって
目的意識があるかというと
やはり 子どもによって違います
ですが プログラミングは
これからの未来に 必ず必要になる
スキルです🔥
今の時代 パソコンが使えないと
仕事にならないように
子ども達が大人になった時には
プログラミングがわかっていないと
仕事にならない時代が来ています
なので 教室では 講師の私達が
子ども達に興味を持ってもらえるように
しっかりとサポートします
ドリテクのモットーは
遊ぶように学ぶ
です😻
「プログラミングって楽しい!」と
思ってもらい 子ども達の探求心と
創造力を 最大限に 伸ばしながら
楽しく学んでもらいます
子どもにプログラミングスクールに通わせたいけど、子どもが馴染めるか不安。
そんな方はぜひ、無料でご利用いただける体験授業をお試しください。
無料プログラミング体験会は随時開催しています。
カレンダーで日程をご確認の上、ご希望の教室の日時をクリックすると専用予約フォームへ移動します。
2023年09月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 211:40 | |||||
310:00 | 4 | 518:00 | 616:5018:0019:10 | 715:0015:3017:3017:3018:40 | 8 | 911:40 |
1010:0010:00 | 11 | 1218:00 | 1316:5018:0019:10 | 1415:0017:3018:40 | 15 | 1611:40 |
1710:0010:00 | 18 | 1917:0018:00 | 2016:5018:0019:10 | 2115:0015:3017:3017:3018:40 | 22 | 2310:00 |
2410:00 | 25 | 2617:0018:00 | 2716:5018:0019:10 | 2815:3017:3018:40 | 29 | 3011:40 |
2023年10月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
110:00 | 2 | 318:00 | 416:5018:0019:10 | 515:0017:3017:3018:40 | 6 | 711:40 |
810:0010:00 | 9 | 1017:0018:00 | 1116:5018:0019:10 | 1215:0017:3017:3018:40 | 13 | 1411:40 |
1510:00 | 16 | 1718:00 | 1816:5018:0019:10 | 1915:0017:3017:3018:40 | 20 | 2111:40 |
2210:0010:00 | 23 | 2417:0018:00 | 2516:5018:0019:10 | 2615:3017:3017:3018:40 | 27 | 2811:40 |
29 | 30 | 31 |