ご当地ラップの面白さ

「広島のプログラミング教室」をお探しの方へ。お子様の習い事選びに悩まれていませんか?
今日は、小学生の習い事としてプログラミングを選ぶことで、どのように「自分で考える力を養う」ことができるのか、実際の教室での出来事をもとにお伝えしていきます。
先日の授業でのことです。プログラミングに取り組み始めて2ヶ月の小学2年生のAくんが、画面に向かって考え込んでいました。
「これ、どうやって動かしたらいいんだろう…」
みなさんならどうお答えしますか?
私たちCocoro-Coreプログラミングコーチは、すぐに答えを教えるのではなく、まずはこう尋ねます。
「Aくんは、このキャラクターをどんな風に動かしたいの?」
プログラミングの指導で大切にしているのは、子どもたち自身が「考える楽しさ」を発見できること。直接答えを教えるのではなく、子どもたち自身が気づきを得られるような質問を投げかけていきます。
例えば、
このようなコーチングを通じて、子どもたちは少しずつ「自分で考える力」を身につけていきます。
「あ!わかった!」
悩んでいたAくんの顔が、パッと明るくなりました。自分で考え、試行錯誤を重ねて解決策を見つけ出した瞬間です。
この「できた!」という経験は、単なる問題解決以上の価値があります。
広島市のプログラミング教室として、私たちが大切にしているのは、技術的なスキルだけでなく、「考える力」を育むこと。プログラミングの学習を通じて、お子様は以下のような力を自然に身につけていきます。
「習い事」として小学生のプログラミング学習が注目される理由は、このような「考える力」の育成にあります。暗記や反復練習だけでなく、自分で考え、創造する力を育むことができるからです。
お子様の可能性を広げる習い事をお探しでしたら、ぜひ一度、プログラミング教室の体験授業にお越しください。お子様一人一人の「考える力」に寄り添いながら、楽しく学べる環境をご用意してお待ちしております。
子どもにプログラミングスクールに通わせたいけど、子どもが馴染めるか不安。
そんな方はぜひ、無料でご利用いただける体験授業をお試しください。
無料プログラミング体験会は随時開催しています。
カレンダーで日程をご確認の上、ご希望の教室の日時をクリックすると専用予約フォームへ移動します。
2025年10月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 215:0015:5018:0018:00 | 3 | 411:4010:0015:0014:0015:00 | |||
510:00 | 6 | 719:20 | 8 | 915:0017:3018:0018:00 | 10 | 1111:4015:00 |
1210:00 | 13 | 1419:20 | 15 | 1615:0015:5018:0018:00 | 17 | 1811:4015:0014:0015:30 |
1910:00 | 20 | 2119:20 | 2217:0018:20 | 2315:0017:3018:0018:00 | 24 | 2511:4015:0014:0015:30 |
2610:00 | 27 | 2819:20 | 2917:0018:20 | 3017:0016:0018:0018:00 | 31 |
2025年11月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
111:4015:0014:0015:30 | ||||||
210:00 | 3 | 419:20 | 5 | 615:0017:0015:5018:00 | 7 | 810:0015:0014:0015:30 |
910:00 | 10 | 1119:20 | 12 | 1315:0017:3018:00 | 14 | 1511:4015:0014:0015:30 |
1610:00 | 17 | 1819:20 | 19 | 2015:0015:5018:00 | 21 | 2211:4015:00 |
2310:00 | 24 | 2517:0019:20 | 2617:0018:20 | 2715:0017:3016:0018:00 | 28 | 2911:4015:0014:0015:30 |
3010:00 |