他人が握ったおにぎり 食べられる?食べられない?

こんにちは~💖
子どもの未来育成スペシャリストの花ちゃん先生です😊
花ちゃん先生以下、ドリテクスタッフは 褒めるスペシャリスト
略して「褒めスペ」でもあります😉
ドリテクに通っている、保護者の皆様からは
「先生がとっても褒めてくれるから
子ども達が、とっても嬉しそうです」
「自信のない子だったのに、
先生に、すごい褒めてもらって
どんどん積極的になりました」
というお言葉をいただきます💖
褒めることは、子どもたちの成長にとって非常に有効な手段です。
心理学の研究でも、褒めることで子どもたちの自己肯定感や自己効力感が高まり、より積極的に課題に取り組むようになることが明らかになっています。
また、褒められた経験が繰り返されることで、成功体験として記憶され、自信の形成に繋がります。
最初は自信がなくてオドオドしていた子どもも、褒められるたびに目に見えて変化していきます。
何度も繰り返し小さな成功体験を積むことで、「自分にもできるんだ!」という確信が生まれるんです。
その自信が、プログラミングスキルを伸ばすだけでなく、学校生活や日常生活にも広がっていきます💖
私たち「褒めスペ」の、考える褒め方とは・・・
私達大人が子ども達の成長を常に見て、感じ
その成長を喜び、伝えていくことで
子どもたちはさらに大きく成長していきます💖
この時期、3月は「別れの季節」とよく言われますが、ドリテクでは、違った緊張感が漂っています💦
なぜなら高校入試の結果発表が次々と訪れるからです。
広島県の公立高校入試には「自己表現」という面接項目があり、ここで自分の強みをしっかりアピールしなければなりません。
でも、ドリテクキッズには大きな武器があります。
それはもちろん「プログラミング」です。
何年も通ってプログラミングに取り組んできた子どもたちは、自己表現力が自然と鍛えられています。自分が作ったゲームやアプリについて堂々と語り、課題を乗り越えた経験や、自分の工夫したポイントを魅力的に伝えることができるようになっています。
実際、教室に通う子どもたちからは、「先生、合格したよ!」という嬉しい報告が毎日のように届きます。
その一言一言が私たちスタッフにとって最高のご褒美であり、胸を熱くさせます。
もちろん、公立高校だけでなく、私立高校の面接でもドリテクの子どもたちは自分のプログラミング歴をアピールしています。
「プログラミングを通じて身につけた問題解決能力や創造力」をアピールすることで、面接官にも鮮やかな印象を与えているようです。
ドリテクではスタッフが一丸となって、子どもたちの面接対策に協力しています。
継続年数の高さを誇るドリテクではありますが、やはり3月は卒業していく生徒も多いです😢
教室を卒業していく子どもたちの背中を見送るたびに、「自信をもって羽ばたいてほしい」と心から願っています。
ドリテクが目指しているのは、
「ゲームに魅せられる人ではなく、ゲームを作って魅せる人になる」
「ロボットに制御される人ではなく、ロボットを制御する人になる」
です。
その理念が子どもたちの心にしっかり根付き、未来に向かって力強く進んでいってほしいと願っています
自信がなかった子どもたちが、プログラミングを通じて自分の可能性を信じ、笑顔で羽ばたいていく姿を見送りながら、センチメンタルな気分に浸ってる花ちゃん先生なのでした~💦
子どもにプログラミングスクールに通わせたいけど、子どもが馴染めるか不安。
そんな方はぜひ、無料でご利用いただける体験授業をお試しください。
無料プログラミング体験会は随時開催しています。
カレンダーで日程をご確認の上、ご希望の教室の日時をクリックすると専用予約フォームへ移動します。
2025年08月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 211:4010:00 | |||||
310:00 | 4 | 510:3019:20 | 6 | 715:0010:3018:0018:00 | 8 | 911:4015:00 |
1010:00 | 11 | 1219:20 | 13 | 1418:00 | 15 | 1611:4010:0015:0014:0015:0016:00 |
1710:00 | 18 | 1919:20 | 20 | 2115:0017:3018:0018:00 | 22 | 2311:4010:0015:0014:0015:0016:00 |
2410:00 | 25 | 2619:20 | 2717:0018:20 | 2815:0015:5016:3018:0018:00 | 29 | 3010:0010:0015:0014:0015:0016:00 |
31 |
2025年09月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 219:20 | 3 | 417:3018:0018:00 | 5 | 611:4015:0014:0015:00 | |
710:00 | 8 | 919:20 | 10 | 1115:5018:0018:00 | 12 | 1311:4015:0014:0015:00 |
1410:00 | 15 | 1619:20 | 17 | 1817:3018:0018:00 | 19 | 2011:4015:0014:0015:00 |
2110:00 | 22 | 2319:20 | 2418:20 | 2515:5018:0018:00 | 26 | 2711:4015:0014:0015:00 |
2810:00 | 29 | 3019:20 |