プログラミングの 答えは一つではありません

No.800
きみがいま どんなに ボロボロになっていても
きみがいま どんなに きぼうをなくていても
だいじょうぶ!!
いつだって そこから やりなおせるよ
さぁ いまから リ・スタート!
だいじょうぶ♪だいじょうぶ♪♪
今日は 今年最後の
「Cocoro-Coreプログラミングコーチ養成講座」でした♪
三回目の今日も まぁ熱いこと!🌞
今日は Cocoro-Coreのクレド(心得)と
「言葉」について考えました😊
って知ってますか?
マ行には 子ども達のやる気をなくす
言葉が 多いんです😒
こんな言葉使っていませんか?
言葉は大事!
昔から言霊と言われるように
言葉には ものすごいチカラがあります
意識していないネガティブな言葉で
知らず知らず 気持ちが落ち込んでいることも
あるんです
自分が発した言葉を 一番最初に聞くのは
自分の脳です
そう!人に対して 発した言葉でも
一番最初に聞くのは 自分の脳なんです😨
人の夢や 行動に「ムリ」「ムダ」なんて言ってると
自分の行動さえも「ムリ」「ムダ」って
思うようになります
ドリテクでは とっても難しいプログラミングに
挑戦したいという子がいても 5Mの言葉は
使いません🤗
必ず応援します!そして そのプログラムを
完成させるために 必要な 工程を一緒に考えて
そのために どういった基礎知識が必要かを
明確にします
目標が できた子どもたちは 進んで
プログラミングに励んでくれるように
なるんです😊
ドリテクでは いつも
って 言葉が飛び交っています😃
講師の私たちが この言葉を使っていると
子ども達も つられて
すごいね~~!
サイコ~じゃね!
とお友達の作品を 褒め合ってます♪
まずは 大人から!
これ!大事ですね💖
子どもにプログラミングスクールに通わせたいけど、子どもが馴染めるか不安。
そんな方はぜひ、無料でご利用いただける体験授業をお試しください。
無料プログラミング体験会は随時開催しています。
カレンダーで日程をご確認の上、ご希望の教室の日時をクリックすると専用予約フォームへ移動します。
2023年12月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 211:40 | |||||
310:00 | 4 | 516:0018:00 | 616:5018:00 | 715:0017:3017:3018:40 | 8 | 911:40 |
1010:00 | 11 | 1217:0018:00 | 1316:5018:00 | 1415:0017:3017:3018:40 | 15 | 1611:40 |
1710:00 | 18 | 1918:00 | 2016:5018:00 | 2115:0017:3017:3018:40 | 22 | 2311:40 |
2410:00 | 25 | 2610:3018:00 | 2716:5018:00 | 2815:3017:3017:3018:40 | 29 | 30 |
31 |