仕事をしながら、子どもの成長を身近に見守る方法

No.567
もっと やさしくしてくれたら
やさしくするのに・・・
もっと わらってくれたら
わらうのに・・・
もっと しんせつに してくれたら
しんせつにするのに・・・
きみと おなじことを あいても
おもっているよ
きみが してほしいことは
まず じぶんから おともだちに
やってあげよう
だいじょうぶ♪だいじょうぶ♪♪
コストコに買い出しに行ったら
相変わらず 結構な人で
「外出自粛は どうなっちゃってるんだろう?」と
不思議に思っている 花ちゃん先生です🤔
・・・まぁ そんなこと思いながらも
結局は 自分も買い出しに行ってるんですけどね~💦
買い物をしている時に一番気になるのが
小さな赤ちゃんです
赤ちゃんなので、マスクも出来ず 無防備な
状態で抱っこされたり ベビーカーに乗ったり・・・
とっても気になっていました。
小さい子なので 家にお留守番ってワケにも
いかず 仕方なく連れいかなくちゃいけないし
「大変だな~」と思っていたところ
こんな記事を見つけました
フェースカバー付き帽子💛
これなら安心ですね♪
ただ これから夏にかけては
かなり暑いかな~
大人も暑い日にマスクかけると
それだけで 蒸し暑さ倍増しますものね
必要は 発明の母
きっとまた良いアイディアが
浮かんできますね♪
子ども達が よく言う
「面倒くさい」
花ちゃん先生達は これを
「発明の母」と呼んでいます
テレビのチャンネルを変えるのに
テレビに行くのが面倒くさくて
リモコンが生まれました
買い物に行くのが面倒くさいから
オンラインショッピングが生まれました
手書きが面倒くさいから ワープロや
パソコンが生まれました
子ども達には これから どんどん
不便な事・面倒くさい事を探して
発明をしていってほしいです😊
子どもにプログラミングスクールに通わせたいけど、子どもが馴染めるか不安。
そんな方はぜひ、無料でご利用いただける体験授業をお試しください。
無料プログラミング体験会は随時開催しています。
カレンダーで日程をご確認の上、ご希望の教室の日時をクリックすると専用予約フォームへ移動します。
2025年10月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 215:0015:5018:0018:00 | 3 | 411:4010:0015:0014:0015:00 | |||
510:00 | 6 | 719:20 | 8 | 915:0017:3018:0018:00 | 10 | 1111:4015:00 |
1210:00 | 13 | 1419:20 | 15 | 1615:0015:5018:0018:00 | 17 | 1811:4015:0014:0015:30 |
1910:00 | 20 | 2119:20 | 2217:0018:20 | 2315:0017:3018:0018:00 | 24 | 2511:4015:0014:0015:30 |
2610:00 | 27 | 2819:20 | 2917:0018:20 | 3017:0016:0018:0018:00 | 31 |
2025年11月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
111:4015:0014:0015:30 | ||||||
210:00 | 3 | 419:20 | 5 | 615:0017:0015:5018:00 | 7 | 810:0015:0014:0015:30 |
910:00 | 10 | 1119:20 | 12 | 1315:0017:3018:00 | 14 | 1511:4015:0014:0015:30 |
1610:00 | 17 | 1819:20 | 19 | 2015:0015:5018:00 | 21 | 2211:4015:00 |
2310:00 | 24 | 2517:0019:20 | 2617:0018:20 | 2715:0017:3016:0018:00 | 28 | 2911:4015:0014:0015:30 |
3010:00 |